スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年07月29日

ハンドガードについて

いやー、ずっと欲しかったけど高くて手が出なかった、マッドブル製 DDタイプ RIS2 12.5インチをやっと手に入れたー!



おまけにレプリカDDガスブロックも付いて諭吉さん1人というお小遣い制ビンボーサバゲーマーにとっては嬉しいお値打ち価格!

しかし、本当は色がFDEが良かったのですが、黒でしてん。

さぁ、どーするか?

塗装するしかないっしょ!

んで、どーゆーふーに塗装するのが良いのか、SNSやミリブロで先達の知恵を検索してると…

インディ製のパーカーシールが良いよ!

ガスコンロで炙ったよ!

オーブンで焼いたよ!

皆さま様々なやり方で良い感じに仕上げてるので、どーしよーか迷っていましたが、

先程も言いました通りビンボーサバゲーマーですので、限られたお小遣いの中で何とかやりくり…

なので、なるべく出費を抑え…

などと考えていましたら、

東海地方という神々の地より、中国地方へMARSOCを布教しに神より遣わされた宣教師mat氏の紹介してくれた、タミヤカラーのブラウンで塗装!というやり方を試してみることにしました。

(ウチにタミヤカラーのブラウンが丁度あったから。てのもあるんですが…)

とにかく目標は、良い感じのこげ茶!そして、レーザー刻印を残す!こと。

遠くから薄ーく薄ーく吹きかけて…



と、ここで問題発生!

薄く吹きかけてると、最初の色から徐々に変わって行くので、目が慣れてしまい、どのくらい色が変化したのか解りづらい!!!!

もーこの辺で良いかなー?と思った時には既にやり過ぎてました!



こげ茶にしたかったけど、赤茶色みたいになってました!

しかも、かなり色ムラあるし!

でもまぁ、刻印は残ってるし、良しとしよう!

んで、アッパーレシーバーと組んでみるとこんな感じ。



(比較用にマッドブル製DDタイプ9.5インチFDEの無加工を並べています。)

どーでしょーか?

自分としては合格ラインなんですが。


つづく  


Posted by MARKUN at 07:02Comments(0)